歴代の愛車たち・・・

ちょいよかおやじ

2007年06月27日 19:55

最近 筋トレに励んでいる ちょいよかおやじです


僕は 生まれた時から 福岡に住んでいるのですが

高校を出て 社会人となった僕は クルマが欲しいと言う思いから 実家を離れず 福岡で働き出した。

免許を取って18歳のときに(今から14年前) 初めて乗った(買ったではない)車は 父親の4tトラックでした

そして 父親が乗っていた ニッサン ラングレー を乗りまわしていた。
今の人は この車は知らないだろーなぁ。
5MT 社外マフラーで いい音してました

父親も こんないい音するクルマが大好きなので・・・(当時の父親は チンピラみたいでした)

それから 18歳の冬 初めてクルマを購入

それは

スバル レガシィそれも新車で
しかも マニュアルワインレッド

H5年にモデルチェンジをして すぐ買っちゃいました。
当時は ステーションワゴンは 全然 流行ってなく 「バン」って言われてました

でも 僕は 誰も乗っていないから 乗りたかったのだ。

そして 4年ほど乗っていた かな?
その間 僕のレガシィは様変わりして 手放したときは こんな感じ

シャンパンゴールド全塗 オーディオ×4回ぐらい ホイル×5回ぐらい マフラー(オリジナルでいい音なんですよ) 足回り もちろんレカロも! と いろいろ とっかえひっかえして試行錯誤し
スタイリッシュ?を勉強したので 車両価格も合わせて
1千万円ぐらい 使っちゃった 

でも売ったときは 4年落ちで 30万円。 このとき クルマのことを知った気がする・・・。

この頃は こんな メッキホイル
(BOYD’Sのアルミ削りだしで 4本同サイズのはずなのに微妙にバラバラ!しかも納期 4ヶ月!
さすが アメリカって感じで 笑えました)
は福岡ではまだ流行ってなくて 先取り!って感じで目だってました!
どこに行っても 「このレガシィ 知ってるっ!」って言われてましたっけ・・・。


そして 23歳の頃(今から9年前) 乗換えで またまた スバルの フォレスター
ボクサーエンジンが好きなんです。 
アメ車が好きだから ドロドロって音が たまらないです

これが また 全然流行ってなくて 
「今なら このクルマを いじったら 目立てる!」と思って またまた 新車で購入

納車のときは こんな感じ


このクルマは 納車の時には すでに いじってある状態(ノーマル状態で乗ったことありません)
だったので  450万円  ぐらいだった。
(いじった内容はありすぎで書ききれません)
この頃からは AT。 マニュアルは嫌になったので・・・。

今では こんなフォレスターも いっぱい見かけるけどね(僕には今更って感じ~)。

これは 3年ぐらいで 手放したかな?

それから 1年ぐらいして(今から5年前) 憧れの

’96 シボレー コルベットC-3 を購入
これは さすがに 中古だが ワンオーナーで走行1万6千km。 300万円ぐらい。
(プロフィール画像のやつ)

本当は 80年頃の スティングレーが欲しかったけど 維持しきれないと思って断念・・・。

このクルマが最高でした!アメ車は壊れやすく 燃費が悪い ってイメージだけど
全然 問題なく(当たりのクルマだった) 燃費も 街乗り 5km/L ぐらい!(いいのか悪いのかわからん)

新車並行もんなので リアのウィンカーは ストップランプが赤く点滅(ストップランプと共用)
するだけだったので ハザード点けても 後ろのクルマは「ブレーキをちょこちょこ踏んでいるように」
見えたみたいで 僕が路肩に停めても 後ろのクルマもそのまま停まっていました
(まあ あまり路肩にはよせないで ほとんど車道に停めてる状態の おおちゃくものでしたが・・・)

これ ぜーんぶ ローン!でしたが 普通に返せるぐらいの 給料が当時はあったんで
キッチリ 返してますよ!


そんな ちょいよかおやじも 結婚してからは どノーマルのフィットの後
ちょいよか嫁が選んだ 「かわいいミニバン シエンタ」に乗ってます。



人気blogランキングへ

関連記事