2007年06月30日
歴代の愛車PsrtⅡ・・・
最近 筋トレに励みすぎて 全然更新できてない ちょいよかおやじです
今日は 爆音レガシィ
を乗り回していた
二十歳の頃の話でも 書こっかな・・・。
前回 ちょこっとだけ書いた 歴代の愛車 レガシィは
たっくさんの カー雑誌に載っけてもらってました

なかでも レガシィ専門誌(今でも いろんな車種ごとの専門誌がありますね)
に 全国の いじったレガシィ何百台も載っていたのですが
僕のレガシィが でかでか と載っていたのが一番嬉しかったですね

その頃は クルマに乗るたびに(週末だけでしたが)何かが違う・・・
ちょこちょこパーツが増えている状態でした。
当時は どこにもなかった レガシィ オリジナルNA用マフラー(僕のはGTではありません)は
最高に いい音してました
世界に 1本だけでしたよ。
しかも 若いから マニュアルだし 3速でひっぱった時なんかは 気持ちいぃ~って感じ。
レガシィを買った頃に 新しくできたショップに出会い
そのショップでオリジナルマフラーの試供品?を買っちゃったりして
その音を聞いてから ショップは 「もうちょっと静かなマフラー」を最終的に作ってました・・・。
僕は いつも 「試し」でした・・・。
そのショップは 今では何店舗もありますが 出来た頃は マンションの1階の小さなショップでした。
その店に 僕は毎週 遊びに行っては 他のお客さんと仲良くなって って感じでした。
でも いつも仲良くなれるのは 理由があるのです。
よく来るお客さんは 良い人ばかり
(あの頃はみんな 僕より年上だったな・・・)
19歳の時に その店に来るお客さんでサーフィンする人がいて
だから僕もサーフィンと出合えることができたのです。
(サーフィンはボード1枚あれば出来るので 金がかからないスポーツなのです)
そこの社長さんは(その方は 社長 と呼ばれる事は嫌いなので 会社でも 社長 とは呼ばせてませんが あえてここでは 社長さん と呼ばせてもらいます)
単独で独立して会社を立上げ、ショップをだし
「ショップ」=「自分のビジネス」 に 「絶対に譲れないポリシー」
を持っていましたし 方向性をきっちり 持っていました。
だから、態度の悪いお客さんや 冷やかしみたいな客には
「もう うちには 来んで ええ!」とか言ってましたし
走り屋系とかヤンキー系はお断り!!でした。
当時では 「店が客を選ぶ」 なんて そー無かったですし
「儲かってなんぼ」って思うのが普通だと思ってました。
でも実は 「店」と「客」って 対等なんですよね!
「店」があるから 「客」は何かを手に出来るわけだし
「客」が来るから 「店」は成り立つわけだし・・・。
僕は若いながらに 「この人はすごい人だなぁ(いい意味の)」と思ってました。
後に コルベットを買った時にも(下のやつ) 納車して一番に そのショップへ行ったら
「まぁた こんなん 買ってから、こんなんで来られたら変なやつが来るやろっ!」って
冗談で笑いながら言ってましたが 本気(マジ)だったと思います。

その後も しつこくコルベットで行ってましたけどね!
でも、この「ショップ」と出逢ったから あんなレガシィに乗れたし
「社長さん」とも出逢えたし 「サーフィン」とも出逢えたし
そんな出会いのおかげで いろんな人と出逢え
僕の人生に大きな影響を与えたことは 間違いないです。
お店を出している方 会社を立ち上げた方も一度 考えてみてはいかがですか?
自分の店に合わない「客」を無理に引きとめてても
無駄な時間を費やすだけでなく 「店」の雰囲気も崩れ
客層も変わってきたり 良い客が来なくなったり・・・。
世の中 「割り切る」 ことも 大事かもしれませんね
人気blogランキングへ

今日は 爆音レガシィ

二十歳の頃の話でも 書こっかな・・・。
前回 ちょこっとだけ書いた 歴代の愛車 レガシィは
たっくさんの カー雑誌に載っけてもらってました

なかでも レガシィ専門誌(今でも いろんな車種ごとの専門誌がありますね)
に 全国の いじったレガシィ何百台も載っていたのですが
僕のレガシィが でかでか と載っていたのが一番嬉しかったですね


その頃は クルマに乗るたびに(週末だけでしたが)何かが違う・・・
ちょこちょこパーツが増えている状態でした。
当時は どこにもなかった レガシィ オリジナルNA用マフラー(僕のはGTではありません)は
最高に いい音してました

世界に 1本だけでしたよ。
しかも 若いから マニュアルだし 3速でひっぱった時なんかは 気持ちいぃ~って感じ。
レガシィを買った頃に 新しくできたショップに出会い
そのショップでオリジナルマフラーの試供品?を買っちゃったりして
その音を聞いてから ショップは 「もうちょっと静かなマフラー」を最終的に作ってました・・・。
僕は いつも 「試し」でした・・・。
そのショップは 今では何店舗もありますが 出来た頃は マンションの1階の小さなショップでした。
その店に 僕は毎週 遊びに行っては 他のお客さんと仲良くなって って感じでした。
でも いつも仲良くなれるのは 理由があるのです。
よく来るお客さんは 良い人ばかり

19歳の時に その店に来るお客さんでサーフィンする人がいて
だから僕もサーフィンと出合えることができたのです。
(サーフィンはボード1枚あれば出来るので 金がかからないスポーツなのです)
そこの社長さんは(その方は 社長 と呼ばれる事は嫌いなので 会社でも 社長 とは呼ばせてませんが あえてここでは 社長さん と呼ばせてもらいます)
単独で独立して会社を立上げ、ショップをだし
「ショップ」=「自分のビジネス」 に 「絶対に譲れないポリシー」
を持っていましたし 方向性をきっちり 持っていました。
だから、態度の悪いお客さんや 冷やかしみたいな客には
「もう うちには 来んで ええ!」とか言ってましたし
走り屋系とかヤンキー系はお断り!!でした。
当時では 「店が客を選ぶ」 なんて そー無かったですし
「儲かってなんぼ」って思うのが普通だと思ってました。
でも実は 「店」と「客」って 対等なんですよね!
「店」があるから 「客」は何かを手に出来るわけだし
「客」が来るから 「店」は成り立つわけだし・・・。
僕は若いながらに 「この人はすごい人だなぁ(いい意味の)」と思ってました。
後に コルベットを買った時にも(下のやつ) 納車して一番に そのショップへ行ったら
「まぁた こんなん 買ってから、こんなんで来られたら変なやつが来るやろっ!」って
冗談で笑いながら言ってましたが 本気(マジ)だったと思います。

その後も しつこくコルベットで行ってましたけどね!
でも、この「ショップ」と出逢ったから あんなレガシィに乗れたし
「社長さん」とも出逢えたし 「サーフィン」とも出逢えたし
そんな出会いのおかげで いろんな人と出逢え
僕の人生に大きな影響を与えたことは 間違いないです。
お店を出している方 会社を立ち上げた方も一度 考えてみてはいかがですか?
自分の店に合わない「客」を無理に引きとめてても
無駄な時間を費やすだけでなく 「店」の雰囲気も崩れ
客層も変わってきたり 良い客が来なくなったり・・・。
世の中 「割り切る」 ことも 大事かもしれませんね

人気blogランキングへ
2007年06月27日
歴代の愛車たち・・・
最近 筋トレに励んでいる ちょいよかおやじです
僕は 生まれた時から 福岡に住んでいるのですが
高校を出て 社会人となった僕は クルマが欲しい
と言う思いから 実家を離れず 福岡で働き出した。
免許を取って18歳のときに(今から14年前) 初めて乗った(買ったではない)車は 父親の4tトラックでした
そして 父親が乗っていた ニッサン ラングレー を乗りまわしていた。
今の人は この車は知らないだろーなぁ。
5MT 社外マフラーで いい音してました
父親も こんないい音するクルマが大好きなので・・・(当時の父親は チンピラみたいでした)
それから 18歳の冬 初めてクルマを購入
それは
スバル レガシィ
それも新車で
しかも マニュアル
ワインレッド
H5年にモデルチェンジをして すぐ買っちゃいました。
当時は ステーションワゴンは 全然 流行ってなく 「バン」って言われてました
でも 僕は 誰も乗っていないから 乗りたかったのだ。
そして 4年ほど乗っていた かな?
その間 僕のレガシィは様変わりして 手放したときは こんな感じ

シャンパンゴールド全塗 オーディオ×4回ぐらい ホイル×5回ぐらい マフラー(オリジナルでいい音なんですよ) 足回り もちろんレカロも! と いろいろ とっかえひっかえして試行錯誤し
スタイリッシュ?を勉強したので 車両価格も合わせて
1千万円ぐらい 使っちゃった
でも売ったときは 4年落ちで 30万円。 このとき クルマのことを知った気がする・・・。
この頃は こんな メッキホイル
(BOYD’Sのアルミ削りだしで 4本同サイズのはずなのに微妙にバラバラ!しかも納期 4ヶ月!
さすが アメリカって感じで 笑えました)
は福岡ではまだ流行ってなくて 先取り!って感じで目だってました!
どこに行っても 「このレガシィ 知ってるっ!」って言われてましたっけ・・・。
そして 23歳の頃(今から9年前) 乗換えで またまた スバルの フォレスター
ボクサーエンジンが好きなんです。
アメ車が好きだから ドロドロって音が たまらないです
これが また 全然流行ってなくて
「今なら このクルマを いじったら 目立てる!」と思って またまた 新車で購入
納車のときは こんな感じ

このクルマは 納車の時には すでに いじってある状態(ノーマル状態で乗ったことありません)
だったので 450万円 ぐらいだった。
(いじった内容はありすぎで書ききれません)
この頃からは AT。 マニュアルは嫌になったので・・・。
今では こんなフォレスターも いっぱい見かけるけどね(僕には今更って感じ~)。
これは 3年ぐらいで 手放したかな?
それから 1年ぐらいして(今から5年前) 憧れの
’96 シボレー コルベットC-3 を購入
これは さすがに 中古だが ワンオーナーで走行1万6千km。 300万円ぐらい。
(プロフィール画像のやつ)
本当は 80年頃の スティングレーが欲しかったけど 維持しきれないと思って断念・・・。
このクルマが最高でした!アメ車は壊れやすく 燃費が悪い ってイメージだけど
全然 問題なく(当たりのクルマだった) 燃費も 街乗り 5km/L ぐらい!(いいのか悪いのかわからん)
新車並行もんなので リアのウィンカーは ストップランプが赤く点滅(ストップランプと共用)
するだけだったので ハザード点けても 後ろのクルマは「ブレーキをちょこちょこ踏んでいるように」
見えたみたいで 僕が路肩に停めても 後ろのクルマもそのまま停まっていました
(まあ あまり路肩にはよせないで ほとんど車道に停めてる状態の おおちゃくものでしたが・・・)
これ ぜーんぶ ローン!でしたが 普通に返せるぐらいの 給料が当時はあったんで
キッチリ 返してますよ!
そんな ちょいよかおやじも 結婚してからは どノーマルのフィットの後
ちょいよか嫁が選んだ 「かわいいミニバン シエンタ」
に乗ってます。
人気blogランキングへ

僕は 生まれた時から 福岡に住んでいるのですが
高校を出て 社会人となった僕は クルマが欲しい

免許を取って18歳のときに(今から14年前) 初めて乗った(買ったではない)車は 父親の4tトラックでした

そして 父親が乗っていた ニッサン ラングレー を乗りまわしていた。
今の人は この車は知らないだろーなぁ。
5MT 社外マフラーで いい音してました

父親も こんないい音するクルマが大好きなので・・・(当時の父親は チンピラみたいでした)
それから 18歳の冬 初めてクルマを購入

それは
スバル レガシィ


しかも マニュアル


H5年にモデルチェンジをして すぐ買っちゃいました。
当時は ステーションワゴンは 全然 流行ってなく 「バン」って言われてました

でも 僕は 誰も乗っていないから 乗りたかったのだ。
そして 4年ほど乗っていた かな?
その間 僕のレガシィは様変わりして 手放したときは こんな感じ

シャンパンゴールド全塗 オーディオ×4回ぐらい ホイル×5回ぐらい マフラー(オリジナルでいい音なんですよ) 足回り もちろんレカロも! と いろいろ とっかえひっかえして試行錯誤し
スタイリッシュ?を勉強したので 車両価格も合わせて
1千万円ぐらい 使っちゃった

でも売ったときは 4年落ちで 30万円。 このとき クルマのことを知った気がする・・・。
この頃は こんな メッキホイル
(BOYD’Sのアルミ削りだしで 4本同サイズのはずなのに微妙にバラバラ!しかも納期 4ヶ月!
さすが アメリカって感じで 笑えました)
は福岡ではまだ流行ってなくて 先取り!って感じで目だってました!
どこに行っても 「このレガシィ 知ってるっ!」って言われてましたっけ・・・。
そして 23歳の頃(今から9年前) 乗換えで またまた スバルの フォレスター

ボクサーエンジンが好きなんです。
アメ車が好きだから ドロドロって音が たまらないです

これが また 全然流行ってなくて
「今なら このクルマを いじったら 目立てる!」と思って またまた 新車で購入

納車のときは こんな感じ

このクルマは 納車の時には すでに いじってある状態(ノーマル状態で乗ったことありません)
だったので 450万円 ぐらいだった。
(いじった内容はありすぎで書ききれません)
この頃からは AT。 マニュアルは嫌になったので・・・。
今では こんなフォレスターも いっぱい見かけるけどね(僕には今更って感じ~)。
これは 3年ぐらいで 手放したかな?
それから 1年ぐらいして(今から5年前) 憧れの
’96 シボレー コルベットC-3 を購入

これは さすがに 中古だが ワンオーナーで走行1万6千km。 300万円ぐらい。
(プロフィール画像のやつ)
本当は 80年頃の スティングレーが欲しかったけど 維持しきれないと思って断念・・・。
このクルマが最高でした!アメ車は壊れやすく 燃費が悪い ってイメージだけど
全然 問題なく(当たりのクルマだった) 燃費も 街乗り 5km/L ぐらい!(いいのか悪いのかわからん)
新車並行もんなので リアのウィンカーは ストップランプが赤く点滅(ストップランプと共用)
するだけだったので ハザード点けても 後ろのクルマは「ブレーキをちょこちょこ踏んでいるように」
見えたみたいで 僕が路肩に停めても 後ろのクルマもそのまま停まっていました

(まあ あまり路肩にはよせないで ほとんど車道に停めてる状態の おおちゃくものでしたが・・・)
これ ぜーんぶ ローン!でしたが 普通に返せるぐらいの 給料が当時はあったんで
キッチリ 返してますよ!
そんな ちょいよかおやじも 結婚してからは どノーマルのフィットの後
ちょいよか嫁が選んだ 「かわいいミニバン シエンタ」


人気blogランキングへ
2007年06月27日
霧島 金…
先日 結婚記念日で 嫁と久しぶりに二人っきりで デートをした ちょいよかおやじです。
デートで 福岡の赤坂にある
ダイニングバー
に行ってまいりました!
何故 ここを選んだかと言うと
実は…
インターネットで『焼酎ボトル』が当たっちゃいまして\^o^/

『霧島のゴールドラベル』
宮崎県限定もの です!
20度で飲みやすく 女性にもオススメです。
芋は ロック で飲むのが 一番(^O^)/
料理もうまかったですよ、今は宮崎県がテーマ?らしく
『黒豚』や『宮崎地鶏』がメインで
宮崎好きなおやじとしては
最高(^O^)b
最後に 残った(わざと残したんですが)『焼酎』は
プレゼントなので 特別に!って言われちゃって
お言葉に甘えて
持って帰っちゃいました(^^ゞ
今日から毎晩『霧島ゴールドラベル』を
チビチビ 貧乏くさく 飲んでる ちょいよかおやじでした。
人気blogランキングへ
デートで 福岡の赤坂にある
ダイニングバー
に行ってまいりました!
何故 ここを選んだかと言うと
実は…
インターネットで『焼酎ボトル』が当たっちゃいまして\^o^/
『霧島のゴールドラベル』
宮崎県限定もの です!
20度で飲みやすく 女性にもオススメです。
芋は ロック で飲むのが 一番(^O^)/
料理もうまかったですよ、今は宮崎県がテーマ?らしく
『黒豚』や『宮崎地鶏』がメインで
宮崎好きなおやじとしては
最高(^O^)b
最後に 残った(わざと残したんですが)『焼酎』は
プレゼントなので 特別に!って言われちゃって
お言葉に甘えて
持って帰っちゃいました(^^ゞ
今日から毎晩『霧島ゴールドラベル』を
チビチビ 貧乏くさく 飲んでる ちょいよかおやじでした。
人気blogランキングへ
2007年06月25日
結婚記念日・・・
どうも ちょいよかおやじです
今日は ちょいよかおやじ と ちょいよか嫁の 結婚記念日です
2年目です
この2年でいろいろありすぎました。
それまでの人生が180度変わったかのようです。
今でも 大事に(当たり前)している マリッジリング

二つ重ねると・・・・

なんと
になります
デザインは自分達でしました。
この指輪 二つで 給料 の2、3か月分 です
でも、ずっと 大切に 付け続けるものなので いいものを 持ち続けたいですしね
今から 子供を預けて デート に行ってきます・・・。
人気blogランキングへ

今日は ちょいよかおやじ と ちょいよか嫁の 結婚記念日です

2年目です

この2年でいろいろありすぎました。
それまでの人生が180度変わったかのようです。
今でも 大事に(当たり前)している マリッジリング


二つ重ねると・・・・

なんと


この指輪 二つで 給料 の2、3か月分 です

でも、ずっと 大切に 付け続けるものなので いいものを 持ち続けたいですしね

今から 子供を預けて デート に行ってきます・・・。
人気blogランキングへ
2007年06月24日
2007年06月23日
携帯電話が・・・
これからの 日本 携帯事情が変わりそーです。
激安携帯がなくなる

総務省の要請により 携帯電話の料金体系の見直しが実施されそーです。
現在の 激安携帯は 頻繁に機種変をする人は 値引きの恩恵を受け
長く使う人は損をする。
だから 携帯電話の機種代の値引きをやめて 割高な通信料金を値下げしなさい
と言うもの。
機種代が高くても ずっと使い続けるのであれば 毎月の通信料が安い方がウレシイですね
さらに 通信料の値下げ合戦が始まるだろうし(必ずあるだろう)

すでに 携帯会社のSBは機種代が高く その代わり 毎月の通信料は安い気がする・・・
aもDもそのうちなるのかなぁ・・・
でも 反発するんだろーなぁ・・・
ちょいよかおやじでした
人気blogランキングへ
激安携帯がなくなる


総務省の要請により 携帯電話の料金体系の見直しが実施されそーです。
現在の 激安携帯は 頻繁に機種変をする人は 値引きの恩恵を受け
長く使う人は損をする。
だから 携帯電話の機種代の値引きをやめて 割高な通信料金を値下げしなさい

と言うもの。
機種代が高くても ずっと使い続けるのであれば 毎月の通信料が安い方がウレシイですね

さらに 通信料の値下げ合戦が始まるだろうし(必ずあるだろう)

すでに 携帯会社のSBは機種代が高く その代わり 毎月の通信料は安い気がする・・・
aもDもそのうちなるのかなぁ・・・
でも 反発するんだろーなぁ・・・
ちょいよかおやじでした

人気blogランキングへ
2007年06月22日
キャンドルナイト・・・
どうも ちょいよかおやじです
今日は 夏至
昼の時間がなが~~い日です
と言うことで こんなイベントがあってますね・・・
100万人のキャンドルナイト
“電気を消して スローな夜を。”
正直 今まで知りませんでした
でも、これを知って ちょい感動しましたね
たまには 電気
を消して ロウソク
だけで 夜 を過ごしてみよーと言うもの
たまには そんな夜
があってもいいんじゃないでしょうか
そして 何より 電気
を消して
『地球温暖化』について考えてみるのも 良いのでは」ないでしょうか・・・

今日の夜は 我が家も早速・・・・
ちょいよかおやじでした
人気blogランキングへ

今日は 夏至

と言うことで こんなイベントがあってますね・・・
100万人のキャンドルナイト
“電気を消して スローな夜を。”
正直 今まで知りませんでした

でも、これを知って ちょい感動しましたね

たまには 電気



たまには そんな夜

そして 何より 電気

『地球温暖化』について考えてみるのも 良いのでは」ないでしょうか・・・
今日の夜は 我が家も早速・・・・
ちょいよかおやじでした

人気blogランキングへ
2007年06月21日
パスタ・・・
どうも ちょいよかおやじです
今日は 休みだしっ たまには嫁にゆっくりしてもらいたくて
夜ごはん
スープパスタ
を作りました

味は うまい
と 嫁は言っておりました。
確かに 自分でも うまい
まあ、昔から 料理 は好きでしたので・・・・
レシピが知りたい方は
こちらまで
コメント
久しぶりの料理を褒められて ウレシイ ちょいよかおやじでした
人気blogランキングへ

今日は 休みだしっ たまには嫁にゆっくりしてもらいたくて
夜ごはん


を作りました


味は うまい


確かに 自分でも うまい

まあ、昔から 料理 は好きでしたので・・・・
レシピが知りたい方は

コメント
久しぶりの料理を褒められて ウレシイ ちょいよかおやじでした

人気blogランキングへ
2007年06月19日
お手頃ランチ・・・
どうも ちょいよかおやじです
今日は 仕事が休みやったけん
家族3人で ランチ
を食べに行ったったい
博多サンヒルズホテル の横にある
≪呑多来≫←“どんたく”と読むけん。

に行ってきたったい
時間がちょい遅かったけん ランチ は終わっとったんやけど
ここの
冷やしサラダそば(確か そんな 名前やった)が
ちかっぱい うまいったい
しかも 手頃な価格ったい
みんなも 機会があったら 行ってみんね
これからも うまか ランチ
ば紹介していくけん
うまいもん 食って 満足の ちょいよかおやじでした
人気blogランキングへ

今日は 仕事が休みやったけん
家族3人で ランチ


博多サンヒルズホテル の横にある
≪呑多来≫←“どんたく”と読むけん。

に行ってきたったい

時間がちょい遅かったけん ランチ は終わっとったんやけど
ここの

ちかっぱい うまいったい

しかも 手頃な価格ったい

みんなも 機会があったら 行ってみんね

これからも うまか ランチ


うまいもん 食って 満足の ちょいよかおやじでした

人気blogランキングへ
2007年06月19日
バイブル…
どうも、ちょいよかおやじです
何かに躓いた時 迷った時は
この本に 勇気づけられます・・・

よく、ものごとが決定すると
『さっさと 行動しろっ
』
って言う人がいます。
でも そう言われても やる気がでない…
それは何故か…
行動までのプロセスが解らないからです。
ならば、そのプロセスを考えていたら また
『考える前に 行動しろっ
』
って言われます。
それは何故か…
そんな風に言う人は
いきあたりばったり
だからです。
『行動』 と 『実行』 の違いを理解してないんでしょう…
そして 『やるべき事』 の 『優先順位』 をつけきれない人 だと思います。
『プロセス』 や 『計画』 を建てる事は 立派な
『行動』 だと思います。
きっちりした 『大きな目標』 があり さらにその 『目標』 を見据えて
『日々の目標』 が建てられないと 『優先順位』 はつけられません。
『失敗は成功のもと』 『トライ&エラー』 ってよく聞きますが
『失敗』 『エラー』 の原因を追求する事を怠ったら
『トライ』 しても 『成功』はない
と思っている ちょいよかおやじ です。
と言いつつも 僕も昔は
『いきあたりばったり』さん でしたが…
ところで 『成功』 の反対は何だと思います
『失敗
』
ではなく
『妥協』 なのだそうです。
これは 当時 二十歳
ぐらいの ギャル社長 が言ってました。
なるほど 確かにそうだ
ちょいよかおやじ でした
人気blogランキングへ

何かに躓いた時 迷った時は
この本に 勇気づけられます・・・

よく、ものごとが決定すると
『さっさと 行動しろっ

って言う人がいます。
でも そう言われても やる気がでない…
それは何故か…
行動までのプロセスが解らないからです。
ならば、そのプロセスを考えていたら また
『考える前に 行動しろっ

って言われます。
それは何故か…
そんな風に言う人は
いきあたりばったり

だからです。
『行動』 と 『実行』 の違いを理解してないんでしょう…
そして 『やるべき事』 の 『優先順位』 をつけきれない人 だと思います。
『プロセス』 や 『計画』 を建てる事は 立派な
『行動』 だと思います。
きっちりした 『大きな目標』 があり さらにその 『目標』 を見据えて
『日々の目標』 が建てられないと 『優先順位』 はつけられません。
『失敗は成功のもと』 『トライ&エラー』 ってよく聞きますが
『失敗』 『エラー』 の原因を追求する事を怠ったら
『トライ』 しても 『成功』はない

と思っている ちょいよかおやじ です。
と言いつつも 僕も昔は
『いきあたりばったり』さん でしたが…
ところで 『成功』 の反対は何だと思います

『失敗

ではなく
『妥協』 なのだそうです。
これは 当時 二十歳

なるほど 確かにそうだ
ちょいよかおやじ でした

人気blogランキングへ
2007年06月18日
アメ車・・・
どうも、ちょいよかおやじです
僕は、ちっちゃい時から アメ車
が好きで
今でも アメ車
を見かけると
興奮します

25,6歳の時 憧れのアメ車
シボレー コルベット(96年式 C-4 並行もんでしたので最高でした
)
(97年式からは デザイン、エンジンがヨーロッパ志向になり ちょっと残念です・・・)
を手にする事ができ
ブイブイ
乗りまわしておりました
(思い出話は また 次回にでも・・・)
今は 残念ながら手放してしまったので
これで 我慢 している ちょいよかおやじです。
コルベット スティングレーとコルベット アイアンバンパー
リアから見ても素敵です
続きを読む

僕は、ちっちゃい時から アメ車

今でも アメ車

興奮します


25,6歳の時 憧れのアメ車
シボレー コルベット(96年式 C-4 並行もんでしたので最高でした

(97年式からは デザイン、エンジンがヨーロッパ志向になり ちょっと残念です・・・)
を手にする事ができ

ブイブイ


(思い出話は また 次回にでも・・・)
今は 残念ながら手放してしまったので

これで 我慢 している ちょいよかおやじです。
コルベット スティングレーとコルベット アイアンバンパー


2007年06月17日
今日は父の日・・・
どうも、ちょいよかおやじです
今日は 父の日
ということで、
嫁からプレゼント
をもらいました
最近、ガーデニングが ちょい趣味のちょいよかおやじにピッタリの
パキラ
をもらっちゃいました

もらう側になったんだ・・・と
感動している ちょいよかおやじでした。
僕も、父へのプレゼント
で
息子(1歳7ヶ月)の写真集
を
あげました
皆様も よい父の日で ありますように
続きを読む

今日は 父の日

嫁からプレゼント


最近、ガーデニングが ちょい趣味のちょいよかおやじにピッタリの
パキラ

をもらっちゃいました

もらう側になったんだ・・・と
感動している ちょいよかおやじでした。
僕も、父へのプレゼント

息子(1歳7ヶ月)の写真集

あげました

皆様も よい父の日で ありますように

2007年06月16日
オッパッピー
どうも、ちょいよかおやじです。
最近、非常にはまっています・・・
オッパッピー
小島義雄です。
ちょいよかおやじの中では、今、一番、旬です
TVで釘付け
オッパッピーとは オーシャン パシフィック ピース(太平洋に平和を)
ってTVで言ってました。
でも、そんなの関係ねぇ~
ちょいよかおやじでした
人気blogランキングへ
2007年06月15日
今日から始まる・・・
はじめまして!
ちょい☆よか☆おやじです
今日、6月15日は
入籍2年目記念日です
と言うことでブログをはじめてみました
世間では ちょい悪オヤジ がはびこってますが、
僕も何年か前までは、今で言う ちょい悪オヤジ風でした
(本人はかっこいいつもりなのですが、周りに言わせれば ただガラが悪いだけだったみたいです・・・)
でも、当時はそんな言葉も流行っておらず、
チ〇ピラか良く言えば”ホスト”と言われてました・・・。
(1年前までは、嫁と天神を歩いていると、”ホスト”みたいとすれ違いざまに言われたり、キャッチのお兄ちゃん達にガン見されたり・・・)
そんな僕も今では、1児のパパ
流行には逆行したくなる性格で、息子の誕生を機に ちょい”よか”オヤジに変身いたしました
今ではすっかり、さわやか?な優しいパパです!
そんなおやじの、趣味や日々のできごと、育児などなど
書いていきます
ちょい☆よか☆おやじです

今日、6月15日は
入籍2年目記念日です

と言うことでブログをはじめてみました

世間では ちょい悪オヤジ がはびこってますが、
僕も何年か前までは、今で言う ちょい悪オヤジ風でした

(本人はかっこいいつもりなのですが、周りに言わせれば ただガラが悪いだけだったみたいです・・・)
でも、当時はそんな言葉も流行っておらず、
チ〇ピラか良く言えば”ホスト”と言われてました・・・。
(1年前までは、嫁と天神を歩いていると、”ホスト”みたいとすれ違いざまに言われたり、キャッチのお兄ちゃん達にガン見されたり・・・)
そんな僕も今では、1児のパパ

流行には逆行したくなる性格で、息子の誕生を機に ちょい”よか”オヤジに変身いたしました
今ではすっかり、さわやか?な優しいパパです!

そんなおやじの、趣味や日々のできごと、育児などなど
書いていきます

Posted by ちょいよかおやじ at
15:50
│Comments(2)